Capture Kyoto

撮った写真 読んだ本 聴いた音楽

純粋撮影体験:Leica M typ240

L1004345.jpg

Leica M typ240を買いました。

滑り込みですが、間違いなく今年もっとも買って良かったといえるカメラです。

体験を買う

今年は色々と環境が変わったり引っ越しがあったりで、思うように写真が撮れないこともありました。

そんな中でふたたびフィルムカメラで写真を撮るようになり、マニュアルフォーカス・マニュアル露出が当たり前のカメラを使う機会が増えました。

そうした体験を重ねていく中で、自分が撮りたい写真を撮るために必要な要素は実はすごく少ないということに気が付きました。

例えば瞳AF、超望遠レンズ、超広角ズーム。一通り使えるように機材を揃えたものの、そういった機材で撮った写真が何枚あったでしょうか?

構図を決め、絞りを決め、シャッタースピードを決める。これだけで撮りたい写真は撮れてしまうのでした。

じゃあそんなシンプルな撮影の体験ができるカメラとは...と考えて行き着いた先がライカでした。

マニュアルフォーカスのみ。Wi-Fiもなし。それにしては確かに高い買い物でしたが、このカメラでしかできない体験を買うという意味では仕方ない価格なのかもしれません。

作例

Leica M typ240がどんなカメラかということは、もう語る必要もないでしょう。だいぶ前に発売されたカメラですし、とにかく作例を見てもらうのが早いと思います。

印象的なのは、明らかにこれまで使ってきたカメラとは別物の絵が出てくるということです。センサーがヨーロッパ製だからなのか、見たことがないような味付けの写真が撮れます。

乗り換えにあたって用意したレンズは4本。ライカ製は1本もありませんが十分です。

以下の作例はすべてjpeg撮影で、Lightroomで水平出しとゴミ取りだけしてあります。フィルムモードはスムースです。

Voigtlander Nokton Classic 40mm F1.4 S.C.

L1004354.jpg

L1004337.jpg

L1004291.jpg

L1004287.jpg

Voigtlander Ultron 28mm F2

L1004141.jpg

L1004119.jpg

L1004111.jpg

L1004164.jpg

L1004151.jpg

L1004140.jpg

L1004098.jpg

Minolta M-ROKKOR 90mm F4

L1004271.jpg

L1004250.jpg

L1004219.jpg

L1004210.jpg

L1004256.jpg

L1004243.jpg

Jupiter-8 50mm F2

L1004525.jpg

L1004521.jpg

L1004519.jpg

L1004516.jpg

L1004515.jpg

L1004514.jpg

L1004512.jpg

L1004505.jpg

L1004483.jpg

L1004472.jpg

L1004463.jpg

L1004451.jpg

L1004441.jpg

L1004436.jpg

L1004434.jpg

L1004432.jpg

L1004429.jpg

L1004424.jpg

使ってみて

f:id:capturekyoto:20201222000209j:plain

レンズのせいなのか、センサーのせいなのか、 画像処理エンジンなのか...とにかくわかりませんが独特の写真が撮れます。こういう感覚になったのはGRを初めて使って以来かもしれません。

そういえばライカの「スムース」はGRの「ポジフィルム調」に似たような色の出方をしています。GRでもほとんどすべて「ポジフィルム調」で撮るくらい気に入っています。

色の出方や光の捉え方もそうですが、やはり最初に述べた通り徹底的にシンプルなプロセスで撮影に集中できる、他にない体験が得られるカメラだということが最も大きいのではないでしょうか。

撮りたい写真を撮るために必要なことに集中できるカメラです。買って良かった。

(お題「#買って良かった2020 」)